本日交流戦の中日戦へ。前回からあいてますが、じつは2度ほど記事に残すのをサボってます。
昨日、テレビ観戦してまして、すごくいいゲームだったので今日は乱打戦すら予感しながら4回裏からとなりましたが、すでに吉見一起投手から3点を奪って、しかもけっこう吉見投手がヨレヨレだったので「これは」の展開。
交流戦好調という中日打線はビル・マーフィーの前にその時点で1安打。ローテーション投手とはいえないマーフィーにまったく手がでてないこと、それと7回の荒木雅博選手のライト前ヒットでセカンドランナーを止めたこと。この二点から中日というチームは相当綿密に相手チームを研究しているんだろうと想像しました。
後者について言及しますと、今日の千葉のライトは南竜介。「あの」英智選手より強肩の南。後にはクリーンナップも控えてましたし、止める材料は揃ってたわけですね。しかしながら、南がボールに追いついたのはランナーが三本間の真ん中に届こうかというとき。周囲からは失笑がもれました。南の肩は英智選手より上でも、打球判断は並みの外野手であることまではご存知なかったようです。
そのあと野本選手の押し出しで押せ押せになって、森野将彦選手が昨日に続き「ここしかない」ところでまわりました。この場面も交流戦ならでは。野本選手のハーフスイングをことごとく採らなかった3塁線審の有隅氏に業を煮やしたように球審の山路氏が自分の判断でスイングをとりました。セリーグではストライクゾーンが広く、ハーフスイングを採らない。パリーグはゾーンが狭く、ハーフスイングを採る。森野選手は中日ファン視点では千葉では完全にブレーキにもザルにもなってて相当風当たりもきつそうに感じます。
マリーンズは、得点シーンはお目にかかれませんでしたが、ピッチャーを、チームを救うすばらしい守備が3つ。7回の金泰均のバント小飛球のダイビングキャッチ。8回の荻野貴司のちょっとやそっとじゃお目にかかれないダイビングキャッチ。9回の井口資仁のダイビングキャッチと一塁送球。また、押し出しはありましたが伊藤義弘のボールはおそろしいぐらいキレてました。
と、いうわけでとても楽しく、緊張感をもって観戦でき、しかも、マリーンズの勝ちゲームに満足しきりです。